■冬期講習会のお知らせ
2025年11月23日明誠館では「小1~小6」「中1~中2」「高1~高2」の生徒を対象にした「個別指導の冬期講習会」を以下内容で開講します。
2学期のテストで思うような結果が出せなかった人、中学進学の準備を始めたい人、来年の受験に向けて一足早く弱点を克服しておきたい人、ぜひこの冬休みで苦手範囲を克服し3学期や来年度に向けて、または受験に向けての準備を始めていきましょう!(定員に達し次第募集は打ち切りますので予めご容赦ください。)
なお、申込期限は12月13日(土)とさせていただきます。ご希望・お問い合わせの方は0566-77-3039までお電話ください。
小1~小5
●実施科目(希望の教科を選択できます)
「算数」「国語」・・・「前学年から2学期までの苦手な範囲の復習コース」か「2学期までの内容の確認 or 3学期の内容の予習コース」のどちらかを選択
●日程 12月15日(月)~1月17日(土)のうち(1教科につき)希望の4日間
●授業時間 午後5時~6時25分
●費用 1教科につき7,700円(消費税込)
小6
●実施科目 (希望の教科を選択できます)
「数学準備コース」「英語準備コース」・・・中学進学に向けての「数学」「英語」への準備コースになります。
●日程 12月15日(月)~1月17日(土)のうち(1教科につき)希望の4日間
●授業時間 午後5時~6時25分
●費用 1教科につき7,700円(消費税込)
中1・中2
●実施科目(希望の教科を選択できます。)
「英語」「数学」「理科」「社会」
「2学期までの苦手な範囲の復習コース」か「2学期の内容の確認+3学期の内容の予習コース」のどちらかを選択
●日程 12月15日(月)~1月17日(土)のうち(1教科につき)希望の5日間
●授業時間 午後7時~8時55分 または 午後8時~9時55分
●費用 1教科につき16,500円(消費税込)
高1~高2
●実施科目(希望の教科を選択できます。)
「英語」・・・高1 2学期既習範囲の「英文法徹底確認」 高2 「英文法」の弱点克服
「数学」・・・高1 2学期既習範囲までの数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数Bの弱点克服
高2 2年2学期までの既習範囲の数Ⅰ・A、数Ⅱ・Bの弱点克服
●日程 12月15日(月)~1月17日(土)のうち(1教科につき)希望の5日間
●授業時間 午後7時~9時30分 または 午後7時30分~10時
●費用 1教科につき18,700円(消費税込)
2025年11月23日
明誠館では「小1~小6」「中1~中2」「高1~高2」の生徒を対象にした「個別指導の冬期講習会」を以下内容で開講します。 2学期のテストで思うような結果が出せなかった人、中学進学の準備を始めたい人、来年の受験に向けて一足早く弱点を克服しておきたい人、ぜひこの冬休みで苦手範囲を克服し3学期や来年・・・続きを読む
2025年10月01日
各中学校では9月の定期テストが終わり、皆さんほっと一息ついているころだと思いますが、11月には次の定期テストが待ち構えています。そこで明誠館では期末テストに向けての準備をしっかりと行えるように、「11月定期テスト向けの体験授業」を期間限定で実施します。中1・中2の方で、テストに向けての学習面での改・・・続きを読む
2025年09月23日
明誠館では10月より新中1の方に向けて「中学準備コース」の生徒募集を行います。コース内容は以下のようになります。受講希望者の方はご確認の上お申し込みください。(お申し込みはお電話またはメール、公式ラインで受け付けております)特に近年非常に難易度が上がった「英語」は今まで以上に事前の予習が必要になっ・・・続きを読む
2025年06月26日
明誠館では「個別指導の夏期講習」を以下の内容で開講します。「新年度の授業になかなかついていけない皆さん」「来年の受験や新学期に向けていち早く弱点を克服しておきたい皆さん」ぜひこの機会に苦手分野を克服し秋からの授業または受験勉強に向けての準備を始めていきましょう。※申し込み締め切りは7月16日(水)・・・続きを読む
2025年03月15日
明誠館では新年度の三者懇談会を終え、3月から新規入会者・体験学習生と共に新学年の授業を始めています。生徒の皆さんには新年度に向けて気持ちも新たに学習に励んでもらっています。この気持ちを持続して、特に中高生は5・6月に行われる定期テストで最高のスタートを切っていただくことを目標にしております。 ・・・続きを読む
2025年01月22日
明誠館では3月からの新年度授業に向けて「新年度生徒募集」を始めております。現在受付可能な人数を以下に示しておきますので体験学習希望及び入塾希望の方はご参考にして下さい。 また、3月から一部を除き全学年ともに新学年の授業を始めていきますので、新年度に向けてよいスタートを切るためにも早めの通塾を・・・続きを読む